タイ式マッサージ沙羅/名古屋 2008/12/07 強さ加減数字 こんばんは、名古屋のタイ式マッサージ沙羅です。 今日、あるセラピストから、こんな話を聞きました。担当したお客様から施術時の強さ加減を5段階で表すとしたら今日の施術は幾つですか?と聞かれ、直ぐに答えがでなかったこと、その質問にどう答えれば良いか分からなかったことを・・・・・。なぜ、それが知りたいのですか?と聞くと、その方は、施術担当が、変わっても強さ加減数字を言えば、同じようにやってもらえるからとお答えになったそうです。 強さ、主に指圧の強さだと思いますが、こればかりは、本当に人それぞれで難しいと思います。少しだけでも痛い人、反対にどれだけでもOKなんて人も・・。自分の中の強さ加減数字3で押し、人が変わっても何時も3で押す事は出来るかも知れませんが、押す側の人が変わった場合、Aさんの3とBさんの3は違うでしょう。従ってAさんで3であってもBさんでは、4かも分かりません。また、同じ施術者でも、身体の部署全体で違ってくるはずです。 それだからこそ、施術する側も繊細な手の動きを必要とされるのでしょう。受ける側は、その強さが、ぴったりで気持ちいい度100%だったら最高ですね。私達は、そんなお1人お1人に、何時も最高のタイ古式マッサージを提供させて頂けるように努力し続けたいと思っております。 PR
タイ式マッサージ沙羅/名古屋 2008/12/06 今日 こんばんは、名古屋のタイ式マッサージ沙羅です。 ドアを開けると寒さが、身に沁みます。今日は、本当に寒い一日でした。沙羅のお店の前は落ち葉でいっぱいです。木と言う木から葉が落ちてしまうまで続きます。街路樹の葉が落ち春の芽が吹き出るまでしばし待ちの時です。 今日よりタイ語初級クラス、始まりました。目標は旅行会話ができるようにだそうです。頑張りましょう。私も一緒に勉強するといいのですが、予習、復習が全く出来ず自信がないのです。学んでみたいな~と思われている方、見学にいらして下さい。今日は、タイ語教室、明日はルーシーダットンの教室があります。 店舗前、八事交差点方面 店舗前 反対に向かって 道路向い側に中京大学
タイ式マッサージ沙羅/名古屋 2008/12/04 中部練習会Ⅱ こんばんは、名古屋のタイ式マッサージ沙羅です。 タイ古式マッサージの練習会が、東京、福岡、京都 など各地で精力的に行われています。 名古屋でも、中部タイマッサージ練習会が12月12日(金) ITM名古屋さんで行われます。今回は、近くのサワディー住吉さんでソムタムを作るそうです。美味しいソムタム出来るでしょうか? ソムタムランチを食べて、午後からは、タイ古式マッサージの交流会です。こちらも沢山の方と交流ができるので楽しみにしています。その後は、懇親会があります。もちろん、自由参加ですのでお気軽にどうぞ・・・・。 タイ古式マッサージに興味のある方、やってみたいと思われる方、勉強している方、みなさん、どうぞ、参加して下さい。名古屋のタイ式マッサージの輪をみんなで大きく出来たらいいですね。
タイ式マッサージ沙羅/名古屋 2008/12/03 信じる心 こんばんは、名古屋のタイ式マッサージ沙羅です。 ある時、新聞に掲載されていた短編が気になった。何故か?よく分からないけれど、惹かれるままにその時に限って読んだ。太宰治 「走れメロス」。 今更、改めて読むまでもなく、内容は知っています。さっと読み終えて、数日後に、この短編集を購入した。私は、なぜ、この話を知っているのだろう?と、それさえも思い出せないくらい、遠い昔のことなのでしょう。(多分、皆様もよくご存じだと思い、以下書きました。) 今、読み返せば何か違うものを見つける事が出来るのではないかと、導かれるように再度、手にとったのです。「信じる心」「信じたい心」 人を信用できない王様、メロスは、戻れば死が待っている。メロスが戻らなければ友は死ぬ。 何故?王様は、人を信用でき無くなってしまったのでしょう。王とは、(トップにいる人)常に孤独との戦いの中で生き抜いているのだと思うけれど、信じる心がなければ何物にも勝てないでしょう。権力とは孤独なものと思います。そういう立場が疑心を生むのでしょうか?メロスと友にも疑心が芽生えます。当たり前に人間とは、そういうものだと思います。信じる心は、湧き出たり、消えたり・・・湧き出たり、消えたり・・・。 自分が、メロスになった気持で考えると、私も走ります。命を失う為に走ります。多分、それは、親友の為ではなく自分の為に走るのだと思います。自分がまいた種ですからその責任の為に走ります。ひとつ言えること、私が邪悪に対して敏感であったとしても、むやみやたらに王様には逆らいません。(笑い) 「信じる心」 大事な心です。人は一人では生きていけないと思うからです。今の世の中は、色々な事件も起きるし、おれおれ詐欺のように騙し、騙されてしまう人もいる。人を信じたらバカを見る事も多いかも知れない。それでも、私は信じる心で毎日を送りたいと思うし、信じられる心を人から貰いたいと思うのです。読み返し惹かれたのは、今の自分に何か意味があったからかもしれません。
タイ式マッサージ沙羅/名古屋 2008/12/02 おぶい紐 こんばんは、名古屋のタイ式マッサージ沙羅です。 沙羅では、月に3回のタイ語の教室を開催してます。今月から、土曜日の午前10:00~ タイ後・初級クラスがスタートします。従来の教室は、既に2年半以上になりますので、新たに増設と言う事です。これを、機にタイ語を学んでみたいと思われる方、沙羅のタイ語教室は如何でしょう?皆様、楽しく学んでおられます。 さて、ある、お母様から、お子様の為のおぶい紐が、欲しかったのだけれど、どこを探しても販売してなくてネットでやっと探して購入しました。と言うお話を聞きました。今は、抱っこ紐が主流で、おぶい紐は、いつの間にか消えてしまったようです。この、お母様、2度目の出産で、ただ今、育児休暇中です。おぶい紐は、両手を空けて動けるのは無駄がなく、同時に色々な事をやらなければならないお母様には、便利な優れものだと思います。 昔は、(昔が出てすみません)何処に行くにも、何をするにもこのおぶい紐で子供をおぶっていたものです。胸の前でクロスされた紐は、全然、スマートでなく、「ママ!」ではなく「おかあちゃん!」が、ぴったりでした。おんぶ紐、復活!時代は巡るのでそろそろ、再度の光があたってほしいです。 いずれにしても、お子様とご一緒のこんな日々は、幸せでもありますが、肩も凝ります。首も背中も脚も・・・全身が、疲れきっています。安らぎのほんのひと時のお時間を差し上げたい気持ちです。 「おんぶ」とは?Yohooの辞書より。 語源を知りたかったのですが、載ってませんでした。 ★ 子供などを背負うこと、また、背負われることをいう幼児語。「赤ん坊を―する」 「おぶい紐」 ★子供を背に負うために用いる太い紐。おんぶひも。おいひも。さ[名](スル)《動詞「おぶう」の音変化から》